人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Arts de la table
傳(外苑前)
「神保町 傳」だった時から、行きたかった念願の「傳」

ようやく行って参りました。

傳(外苑前)_c0366777_14271527.jpg
私のレポでは伝えられない素晴らしさは、

ぜひ「実際に感じて欲しい」レストランであることを
お断りして…

私にとっては忘れられない特別な夜だったので

記念に投稿致します。

予約の二日前に、少しわかりにくい入り口について明るく丁寧なお電話がありましたので

迷うことなく入店。

場所は外苑西通りに面しておりますが、

(これは行く方のお楽しみという事で写真はアップ致しませんね。)

尋常ではない感じのよさに迎えられて、通されたお席は、

一枚板のカウンターでオープンキッチンの でお客様と同じ数位の沢山のスタッフが

働いているのが見えます。



傳(外苑前)_c0366777_14343366.jpg
お料理を作るスタッフもカメラを向けると満面の笑顔を返して

くれます。

(やはり、尋常じゃないホスピタリティー)

シャンパンで乾杯をして・・

傳(外苑前)_c0366777_14364781.jpg
最初の一品は、もう伝説にもなっている傳の最中

(わ、ハローウィンバージョン🎃)
傳(外苑前)_c0366777_14373774.png
傳(外苑前)_c0366777_14381065.jpg
お、美味しい〜

フォアグラの中にベッタラ漬けが刻んで入れてあるのですが、これがフォアグラに不思議とマッチしています。

長谷川在佑シェフがまるでスタッフの一員のようなさりげなさで、

各席を回られお料理を運ばれたり説明をされたり…

(あまりのさりげなさにシェフだと気がつくのに時間がかかってしまったほど…)

傳(外苑前)_c0366777_15264924.jpg
優しく体にすーっと入って行くお料理。

オリジナルの器
傳(外苑前)_c0366777_15271689.jpg

そして…
これももはや、伝説の一品
「傳タッキー」
(嬉しくて記念写真❤️)

傳(外苑前)_c0366777_15505126.jpg
もちろん、

あの有名フライドチキン「○○タッキー」のパロディです。

箱には長谷川シェフの顔が…
傳(外苑前)_c0366777_15515313.jpg
開けると、香りのよい藁の上に色づいた葉が…

傳(外苑前)_c0366777_15535476.jpg
あ、傳タッキー発見です!!
傳(外苑前)_c0366777_15545320.jpg
傳(外苑前)_c0366777_15531663.png
唐揚げの中身は、季節によって変わるそうですが、この季節は松茸が入っていました。

お魚(名前を失念💦)の漬け

こちら一口で・・
傳(外苑前)_c0366777_15564920.jpg
さてここで・・

すべてのゲストに平等に気さくにお話しになる長谷川シェフですがカウンターお隣の

ご夫婦とは格別にお親しい様子・・

と拝見していましたら・

お隣の奥様が

「ちょっとだけおはなしさせてもいいですか・・」・・

「もちろんです!」

とお答えしましたら

「この菊は菊芋の花びらなのですが、ずっと花びらだけを噛み締めてみてください・・

お芋の味がしますから・・」

え?お芋の味?

和え物から花びらだけを取って、しっかりと咀嚼します・・

菊の花びらを咀嚼するなんてなかったこと・・

「あ〜〜本当にお芋の味が・・」
傳(外苑前)_c0366777_15573289.jpg
「そうでしょう?

そしてそのうち根である菊芋がこちらのお料理になりますよ・・」

「どうしてそんなにお詳しいんですか??」とお尋ねすると・・

「実は長谷川さんにお野菜をおろしている生産者なんです・・

いつもは畑から離れられないので、お店に来るのも外苑前に移って初めてで・・

こうやってエンドユーザーの方とお話できるのはいつも畑に向かっている私たち

にとってはとても幸せなんです・・」と。

(こちらこそありがとうございますです😢)

この傳の名物とも言える季節のお野菜サラダもすべてHさんの「作品」だそうです。

丸い葉っぱと花びらももとは同じ一本の花だったそう・・

人参は今の時期はまだ甘くなく、寒くなるとぐっと甘さを増すそうです。
傳(外苑前)_c0366777_15590536.jpg
生産者のHさんとサラダを持ってパチリ💗

(何と言う幸せでしょう・・)
傳(外苑前)_c0366777_15580454.jpg
奥様と奥様の向かい側に座ってらっしゃるご主人と長谷川シェフが

ディープな「きのこ談義」に花を咲かせていらっしゃいます。

なんでも長谷川シェフは海外に行くといつもお土産に「きのこ」の本を

Hさんにお土産にプレゼントなさるそうです。

Hさんと木の子談義に花を咲かせる目をキラキラさせた長谷川シェフ

(少年のようです)
傳(外苑前)_c0366777_16395806.jpg
シェフは冨士山麓のHさんの農園と山まで「松茸探し」や「きのこ狩り」

に行く事もしばしばなのだとか・・

そんな渾身の木の子汁がこちら・・

きのこの味と食感を楽しむため出しなども一切加えられていないそうです。

傳(外苑前)_c0366777_15594695.jpg
何と言ったら良いのでしょう・・

まさに個性豊かなきのこが「生きている」というのを感じさせる一品。

Hさんの奥様の森の話を伺いながら・・

「あるとき森に入っていて鹿の糞を見つけたとき、生きている鹿の存在を様々

な生命が生きている場所としての森を感じたの・・」

そんなお話を伺いながら、

なんだか勿体ないような、でもだから傳のお料理は体にすうっと入っていくのだわ・・

と深く納得したのでした。


そして
あら・・

締めの穴子飯がHさんご夫婦と一緒の土鍋に・・

もはや「同じ釜の飯」を頂いた仲・・??
傳(外苑前)_c0366777_16001182.jpg
カメラ目線のシェフ

傳(外苑前)_c0366777_16003380.jpg

傳(外苑前)_c0366777_16005253.jpg
美味しくぺろりと頂いたら、

これはHさんへの特別メニューのいくらご飯

私たちも便乗して頂戴しました。

(皆様ごめんなさい)
傳(外苑前)_c0366777_16011079.jpg
たまたま来店されてたポメリー社の社長さんからすべてのゲストにポメリーの

シャンパンが振る舞われました。

Hさんご夫婦も一緒にポメリーの社長さんとも記念に・・

(私の右がポメリー社の社長さん・・お若い!)

傳(外苑前)_c0366777_16013143.jpg
デザート

傳(外苑前)_c0366777_16015075.jpg
とうとう他のお客様も皆さん帰られて最後にシェフとプチジュニアと

Hさんご夫婦に見送られ夢のような一夜は終わりました・・
傳(外苑前)_c0366777_16021959.jpg
Hさん、必ず富士山の農園に子供たちと遊びに行きます!!

長谷川シェフ、キャンセルでたら必ずまた飛んでいきます・・

本当にありがとうございました。

私にとって忘れられない一夜でした・・

+-------------------------------------------------------------+++
  レッスンのお問い合わせ、テーブルスタイリングや
  セミナー等お仕事の依頼は
  m.yamano67@gmail.com までお願い致します。
  公式ホームページ:http://artstable.jp/
+++-------------------------------------------------------------+++


by artstable67 | 2017-10-07 14:22 | そとごはん | Trackback | Comments(0)
<< 素敵な名前の紅茶(レッスン準備)    有田でのテーブルコーディネイト... >>

食空間プロデューサーの山野舞由未です。
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
最新のコメント
> 通りすがりさん ご..
by artstable67 at 22:24
かなり前の記事へのコメン..
by 通りすがり at 22:08
> マリマリーさん な..
by artstable67 at 16:35
こんにちは。 本当に素..
by マリマリー at 09:18
> みすとさん コメン..
by artstable67 at 03:17
わぁ、ふく那さんの初々し..
by みすと at 00:48
> 宮本美和さん ブロ..
by artstable67 at 11:20
山野先生〜〜 アクシデ..
by 宮本美和 at 19:26
宮橋さま。 返信遅れま..
by artstable67 at 22:24
はじめまして。宮橋ともう..
by 宮橋 at 01:57
最新の記事
京都高島屋アリタポーセリンラ..
at 2023-09-20 22:49
9月学iwataya紅茶講座
at 2023-09-14 14:25
京都高島屋アリタポーセリンラ..
at 2023-09-14 03:09
廃市 福永武彦
at 2023-08-29 07:34
The blue water..
at 2023-08-29 07:18
カテゴリ
全体
自宅レッスン
外レッスン
イベント
その他のお仕事
テーブルコーディネート
紅茶
おうちごはん
そとごはん
お稽古
旅行
テーブルウエア
お花
アート
音楽
歌舞伎
オペラ
映画
読書
ファッション
インテリア
スポーツ
福岡の美味しいお店
ワクチン
アフタヌーンティー
学iwataya
ミノッティ
トムディクソンメルト
インテリア好きな人と繋がりたい
京都高島屋ポップアップストア
未分類
お気に入りブログ
福岡のお菓子教室 Com...
Fooding Diary
三溝清美 Cooking...
VERT DECO ...
photo-holic 
のんびりと。しあわせに。
穏やかな日々
お茶をどうぞ♪
kimcoa-blog
ローマ、ヴェネツィア と...
外部リンク
多賀谷洋子オフィシャルブログ

+++---------------+++
レッスンのお問い合わせ、テーブルスタイリングやセミナー等お仕事の依頼は



までお願い致します。
+++---------------+++
タグ
記事ランキング
画像一覧

Copyright(C) 2015 aretstable.jp All rights reserved.