ニューヨークに来ています。
ニューヨークに着いてすぐに直行したのは…
ずーっと行きたかったメトロポリタン美術館、
世界三大美術館の1つです!
念願叶って行って参りました😭😭🌸
メトロポリタン美術館が、パリやロンドンの美術館と根本的に違うのは、略奪品、戦利品が一点もないこと。
全てが、寄付で成り立っていることです。
館内入ってすぐ、レンギョウの生花がふんだんに生けててあり、とても華やかで目を引きますが
こちらも寄付。

オランダ人女性フローリストの方が毎月、無償でお花を提供しているそうです!

古典から現代アートまで幅広く展示されていて、途方も無い広さ、常時そのコレクションの6分の1しか展示されていないそうです。
レンブラント


そして、フェルメールが一挙5作品も見れるのがこちらの美術館の素晴らしいところ。
しかも人がほとんどいなくて、ゆっくり座って鑑賞できるのです😭
明日いく、フリックコレクションの3点を合わせたら、 ニューヨークだけで8点のフェルメールコレクションがあります。
フェルメールは全作品が37点といわれているので、ニューヨークで8点も見れるとはすごいことです!!
この為だけに来る人もいるそうですよ。
フェルメールは明日もう一度見に来ます!!
フェルメールコレクションを見たら、
マニエリスム派のエル グレコ
ヴェネチア派のティエポロの天井画

ルノワール
こちらのルノワールの作品は、背景に日本の屏風、絨毯、帯がインテリアとして書き込まれ、ジャポニズムが色濃く伺える一点です。
-
ゴッホの自画像
ゴッホ
糸杉畑
ゴッホの絵ってひたひたと孤独が足元から立ち上ってくるような寂しさがあります。
女性画家としたら展覧会を、すると最も人が集まると言われるオキーフ
シャガール
この色彩感覚はいつみても引き込まれます。
ユダヤ人として常に追われる身でありながら、幼い頃読んだ本の幸せな記憶が、シャガールを救ってアートを開花させたのだそうです。
日本ではあまり知られていませんが、ティファニーの二代目はアーティスト。
彼の作ったステンドグラスの窓
アールヌーボー、ジャポニズムの影響の色濃い作品群です。
-

フランクロイドライトの設計したミネソタの家の居間がそのまま移築されています。
アール・デコの傑作
メトロポリタン美術館の素晴らしさは、コレクションの見せ方の秀逸さ
プレゼンテーション
日本のブース
イサム・ノグチ
ここに飾られているとモダンアートのような俵屋宗達の屏風
ギフトショップも充実しています。
ランチを食べて午後からニューヨーク近代美術館へ。
つづく…
---------------------------------------------
+++
レッスンのお問い合わせ、テーブルスタイリングや
セミナー等お仕事の依頼は
+++-------------------------------------------------------------+++