人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Arts de la table
四国こんぴら歌舞伎(後編)
昨夜熟睡したので、気持ちよく目覚めました。

(あ、前編をご覧になりたい方はこちらのリンクから・・)




朝一番で温泉へ、入って朝食をいただきます。

こちらの宿泊客はほぼ全員 こんぴら歌舞伎の為に泊まられているそう。。

外国人観光客の姿もちらほら。

お宿から金丸座まで歩いて10分位です。

10時半開場ですので、10時10分頃ゆっくりと出発です。

金比羅さんへの参道を登ります。

四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10010017.jpg
雨が降りだしそうなお天気…
四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10012784.jpg
白い藤が咲いています。
四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10025690.jpg
着きました!!
思っていたよりこじんまりとした印象です。
四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10033691.jpg
金丸座の前には、お弁当やお土産を売っているお店が沢山並んでいます。
四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10042280.jpg
コンピー君のついた海老せんべいや醤油豆を買いました。
四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10050260.jpg
お弁当は三越特製のものを購入。
四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10054874.jpg

四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10062944.jpg
午前と午後と通しで観劇します。

四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10065838.jpg
記念にパチリ💗
四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10074352.png



入場は背をかがめて右下の狭い入り口から・・

江戸時代もこのようにして入場していたそうです。

四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10085792.jpg






午前の部は枡席。

一枡に5人座るのですが、我が家は5人用を一枡買い上げ4人で座りましたがそれでも足も延ばせず、狭い事・・

おそらく5人用の枡を3人で座ったら丁度良いと思います。

江戸時代の人はきっと体が小さかったのですね・・

膝掛けを配ってくれますが、外が寒かったので冷えてきてみなさん寒そうでした。

ここに5人で長時間は大変です。


話は脱線しますが・・

イギリスのシェイクスピアの故郷、ストラットフォード・アポン・エボンを訪れたときに

観劇したときのこと。

昔は狭い客席で暖房もクーラーもなくすし詰めで立ちっぱなしで観劇していたという話を聞きました。

それでもテレビも他に娯楽のない時代の庶民には大変な楽しみだったそうです。

そう・・!

江戸時代の庶民になったつもりでここは楽しまねば・・😊

下の写真。

着物を着ている女性は「お茶子さん」

お茶こさんが座席に案内したり、ゴミを回収したりお世話をしてくれます。

四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10105526.jpg
天井の木製の梁が美しいですね。

四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10112767.jpg

四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10120046.jpg
イヤホンガイドはもちろんなくて筋書のみです。

四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10131261.jpg
前から三枡目なのでとても良いお席でした。
四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10134661.jpg
いよいよ幕が開きます・・

幕開けは「江島生島」

きゃ=====

舞台が近い・・

松也さん演じる江島が色っぽい・・・・・💗

鳥肌が立ちます・・

舞台が近い・・というより


歌舞伎座や博多座は舞台があり観客席があり、私たちはお芝居を見ているのですが・・

ここでは舞台と観客席が一体となり・・

私たちはタイムマシーンに乗って「江島生島事件」

の目撃者となる・・そんなすごい臨場感です。
四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10081944.jpg


正徳四年に実際に起こった江島生島事件を元にしているものです。

七代将軍徳川家継の生母月光院に使えていた大奥の中﨟江島が、山村座の歌舞伎役者

生島新五郎と通じていた事が発覚し、江島は信州高遠へ、

生島は三宅島へ流された上、山村座は廃座へ追い込まれるという事件でした。


ここでの見所はなんといっても、前半の水も滴る色男ぶり

から後半の三宅島で物狂いとなってしまった珍しい「男性の物狂い」です。

女性が恋に破れて、物狂いになるさまは舞踏でもよく演じられますが、

男性版は初めて見ました。



前半の生島との逢瀬の松也さんの色っぽいこと美しい事・・

ぞくぞくしてしまいます・・

そして後半は三宅島の海女にからかわれ・・身をやつした姿。

「江島恋しや・・」といいながら消えてゆく松也さん演じる生島の姿に

場内が一体となって吸い込まれていきます・・

恋に生きて恋故に身を滅ぼす・・こんな美しくデカダンスな純愛を

臨場感と場内の一体感で体験した希有な時間でした。


さてさて・・幕間は枡席でお弁当を食べたり・・

お団子を食べたり・・大忙し

そして二幕目・・

「其俤対編笠  鞘當(さやあて)」

江戸時代の代表的な狂言作者での四世の鶴屋南北の作で人気の演目です。

(といってもこちらも初めて見ました)




四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10093039.jpg
幕が開くと桜が満開の吉原中之町。

もう桜満開の花街の世界へぐっと引き込まれます・・

そして私たちは右側(花道と反対側)に座っていたのですが・・

枡席へ渡る通路が花道に変身!!

なんと右左両側に花道が・・

そして場内の奥から巡礼の鈴のような音が・・

これまた・・芝居ではなくどこから響いてくる本物の鈴の音のようです・



この鈴の音を響かせて花道を来るのは郭をパトロールしながら行き交う「茶屋廻り」という人たち。

私たちの座る枡の真横を福之助演じる「茶屋廻り」が私たちの肩のもう横20センチ位のところを金棒の鈴を鳴らしながら

通っていきます・

この臨場感は金丸座でなければ体験出来ないものだと思います。

次に現れる山三の雨に濡れ燕、伴左衛門は雲に稲妻という意匠を凝らした小袖と羽織りという伊達を尽くした衣装で

現れます。

(郭でもてるにはお金がかかるのですね・・・)


この演目の終わりに劇中口上。

(今日は歌之助さんはいません。高校があるそうです😊)

このあとまた30分の幕間。

お弁当を食べる人ありおやつを食べる人あり・・大賑わいです。

(でも相変わらず冷えています)

昼の部最後は

「魚屋宗五郎」これは見た事があります!!

芝翫さんらしい黙阿弥晩年の世話物、

「酔って言うんじゃありませんが・・」以下の長台詞が聞き所です。
四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10094992.jpg
そうやって昼の部が終わり。。

金丸座から一旦、退出。

参道へ出て、黄金ソフトクリームを食べました。
四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10141677.jpg
夜の部は枡席ずっとではつらいかと二回の「中舟席」

金丸座のお席にはこんぴらさんが航海の安全の神様であることに因んで

すべて舟の名前がついています。

前舟席・・後舟席・・というように。

これは中舟席からの眺めです。

金丸座全体が見渡せます。

座席もゆったりしていた脚も延ばせて楽でした・・

四国こんぴら歌舞伎(後編)_c0366777_10144065.jpg



しかし・・総括して言えば・・

臨場感を味合うには絶対「枡席」お勧めです。

(相当狭いので脚のご不自由な方にはお勧めできません。)

芝居小屋の魅力にすっかり取り付かれた私・・

飯塚の嘉穂劇場でもぜひ歌舞妓を見てみたいと思いました。

+++-------------------------------------------------------------+++
  レッスンのお問い合わせ、テーブルスタイリングや
  セミナー等お仕事の依頼は
  m.yamano67@gmail.com までお願い致します。
  公式ホームページ:http://artstable.jp/
+++-------------------------------------------------------------+++


by artstable67 | 2018-05-06 09:56 | 歌舞伎 | Trackback | Comments(0)
<< テーブルコーディネイト講座初級編    レジデンツァ ルスポリ ボナパルテ >>

食空間プロデューサーの山野舞由未です。
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
最新のコメント
> 通りすがりさん ご..
by artstable67 at 22:24
かなり前の記事へのコメン..
by 通りすがり at 22:08
> マリマリーさん な..
by artstable67 at 16:35
こんにちは。 本当に素..
by マリマリー at 09:18
> みすとさん コメン..
by artstable67 at 03:17
わぁ、ふく那さんの初々し..
by みすと at 00:48
> 宮本美和さん ブロ..
by artstable67 at 11:20
山野先生〜〜 アクシデ..
by 宮本美和 at 19:26
宮橋さま。 返信遅れま..
by artstable67 at 22:24
はじめまして。宮橋ともう..
by 宮橋 at 01:57
最新の記事
京都のお料理教室
at 2024-10-04 20:15
余白
at 2024-09-29 23:55
器の気持ち人の気持ち
at 2024-09-27 07:35
柿右衛門尽くしでレッスン
at 2024-09-27 07:16
ここで始まる命
at 2024-09-24 18:16
カテゴリ
全体
自宅レッスン
外レッスン
イベント
その他のお仕事
テーブルコーディネート
紅茶
おうちごはん
そとごはん
お稽古
旅行
テーブルウエア
お花
アート
音楽
歌舞伎
オペラ
映画
読書
ファッション
インテリア
スポーツ
福岡の美味しいお店
アフタヌーンティー
学iwataya
未分類
お気に入りブログ
福岡のお菓子教室 Com...
Fooding Diary
VERT DECO ...
のんびりと。しあわせに。
穏やかな日々
お茶をどうぞ♪
kimcoa-blog
ローマ、ヴェネツィア と...
外部リンク
多賀谷洋子オフィシャルブログ

+++---------------+++
レッスンのお問い合わせ、テーブルスタイリングやセミナー等お仕事の依頼は



までお願い致します。
+++---------------+++
タグ
記事ランキング
画像一覧

Copyright(C) 2015 aretstable.jp All rights reserved.