11月20日から始まったステージ6の迎春のテーブルコーディネート、今日が最終チェンジでした。
そして、私にとりましても、今年最後のお仕事でした。

テーブルには、
アリタポーセリンラボの有田町の本社工場の裏山の松を切り出していただきそこから、枝を落として生けました!
あまりに大きな松でびっくり‼️

生の松は清々しい良い香りが致します。
紅白舞玉と松をアリタポーセリンラボのプラチナの器に
ダイナミックに生けました。
花桐と丸紋のお重箱に、東京や大阪で大変人気があったプラチナのお重箱もお目見えです💖
(真ん中奥)
花桐

丸紋
瑞雲の四角いお皿とプラチナと、ゴールド
岩田屋の迎春
テーマは「平成最後のお正月〜代々引き継がれるもの」
東京や大阪では売れなくなってしまいましたが、九州では屠蘇器がよく売れるそうです。
岩田屋新館6階の屠蘇器の品揃えは日本一とか。
地方に古き良き寿ぎの準備の習慣が残っているのは嬉しい事です。
おせちを作りお重箱に詰めて、新年はお屠蘇を酌み交わして祝う…
失くしてしまいたくない美しき日本の年迎えです。
平成最後のお正月
皆さまが次の時代に引き継いでいきたいものはなんですか?

ステージ6は、しめ縄や迎春用の箸袋など沢山あり、
アリタポーセリンラボのお重箱や屠蘇器も全商品が見ていただけます。
どうぞお早めの迎春準備にお立ち寄りください💖
+++-------------------------------------------------------------+++
レッスンのお問い合わせ、テーブルスタイリングや
セミナー等お仕事の依頼は
+++-------------------------------------------------------------+++