学IWATAYA紅茶講座
「ティーパーティーの開き方」
徹夜で準備して東京へ行き弾丸で用事済ませてまた徹夜のまま福岡へ戻りそのまま紅茶講座😅
(何やってんだろ、私🥺)
エリザベス女王のプラチナジュビリーに因んで、エリザベス女王戴冠式のランチのオリジナルメニューだったコロネーションチキンサラダを具材にしたサンドイッチを皆さまと作り、タルトの仕上げをして、スコーンズも焼いて、小さなティーパーティーを開きました。



紅茶は、ティーパーティーに相応しい紅茶のお話しから、

今日は特に
マリアージュフレージュ松屋通り店で買い付けました
2022年の「雲南紅茶」を2種類楽しんでいただきました。
ウンナンドールとエグイユドール。

雲南はプーアール茶が有名ですが、実は雲南紅茶がとても美味しいんです。
上海のヴァルドルアストレアホテルのアフタヌーンティーでいただいてから、アフタヌーンティーとの相性も素晴らしい事を知り、
マリアージュフレージュの雲南茶は実はマリアージュフレージュの中でも特にお勧めだそうです。
量り売りでフレッシュな紅茶を詰めていただき、
この時期に相応しい「薔薇とライチの香り」の「エレファントブラン」のアイスティーで休憩しました。

ルイ14世時代から貿易に就業してきたマリアージュの時代を彷彿とさせるようなコロニアルな店内はいつ来てもタイムトリップするような雰囲気で、、
特に松屋通り店は銀座本店と違って人も少なく穴場でお勧めなんですよ。
テーブルコーディネートは、この時期にいっぱい咲いている青い花のティーカップを用いて。
ヘアベル、ブルーベル、イギリスの初夏に咲く花を思いセッティング。
お菓子もブルーベリータルトにしました。
今日で辞められる方もいて寂しかったけど、短い間でも茶縁が結べて感謝でした。
#学IWATYAYA紅茶講座
#暮らしを彩る紅茶時間
#マリアージュフレージュ松屋通り店
#雲南茶
#エレファントブラン
#薔薇とライチのフレーバーティー
#手吹きガラスのティーポット
#ティーパーティーの開き方
#福岡紅茶教室
#福岡テーブルコーディネート教室