
学iwataya定例講座
「暮らしを彩る紅茶時間」
お盆前の定例講座は座学の回。
ダージリンと英国によるインドの茶園開発の歴史、ダージリンの気候、モンスーンがどのようにお茶の生育に影響を与えるか、
クオリティシーズンとベストシーズンの違いなどについてレクチャーしました。
座学ばかりでは飽きるので、テイスティング、実習も😊👌
ダージリンから届いたばかりの2022のセカンドフラッシュを数種類を試飲していただき、
マスカテルフレーバーを堪能していただきました。

ダージリンファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、オータムナルも一気にテイスティングしていただきました。

今日は、セカンドフラッシュに絶対合うと思って焼いた杏とホワイトチョコレートのパウンドケーキが、とっても好評で嬉しいばかり。。

最後にアイスセパレートティーの復習も兼ねて、
(お家で復習しても、きちんと、二層にならない😭とのことでしたので)
フレッシュな桃を使った桃ミルクアイスティーを全員に復習もしていただきました、、

お砂糖までセットした「アイスティー完全復習セット」もお土産につけたので、今度こそ二層のセパレートティー成功レポ待ってます👌🌼
コロナ、洪水、地震と、、、
不安な要素も隠せませんが、今日からお盆休み。、
皆さまも素敵な休日をお過ごしくださいませ✨🌼✨
#ダージリンセカンドフラッシュ
#ダージリンファーストフラッシュ
#オータムナル
#学iwataya紅茶講座
#暮らしを彩る紅茶時間
#キャッスルトン
#マーガレッツホープ
#サングマ
#グームティー茶園マスカテルバレー
#紅茶のシャンパン
#マスカテルフレーバー