人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Arts de la table
有田ツアー アテンド
関東からのお客様のアテンドで、
人間国宝井上萬ニ先生の元へ。
同行させていただきました北の台雅楽アンサンブルの井口理事長ご夫妻は、萬ニ先生と長くご親交があるそうです。

御年94歳で、大学講師、メトロポリタン美術館の展示と活躍なさるお姿は奇跡✨✨

色絵中心の有田で白磁を極められたその信念は
「形さえ美しければ、色は要らないのだ、、」
との言葉に凝縮されています。
有田ツアー アテンド_c0366777_09120540.jpeg
有田ツアー アテンド_c0366777_09123844.jpeg

土には必ず鉄分が含まれていて、それを焼成すると鉄分が出て参りますが、その鉄分をいかに取り除き、純白の白磁をつくるのが、
至難の技とか…
有田ツアー アテンド_c0366777_09151958.jpeg
ランチのあとは、
呉須や釉薬を作っていらっしゃる深海商店さんへ。

ニッチな世界ですが、深海さんの
丁寧なプレゼンと工場見学に、お客様も大変お喜びでした。
有田ツアー アテンド_c0366777_09173184.jpeg
最後はお写真ありませんが、
深海商店さんと150年のお付き合いといわれる御用窯の
辻精磁社さんへ。

お座敷で、辻精磁社さんの歴史などを伺い、そのあと

工房もみせていただきました。

素焼きに下書きするのが自家製瓢箪の炭であること。。

素焼きに直接、絵付けするのは呉須だけで、

そこで、焼成、

そのあと、赤、緑、黄色を上絵付けとして絵付け。

だから、青の色ははげないが、他の色は落ちる、、

などなど、教えていただき、

参加者の皆様も古典芸能の保存に、普段からかかわる方々、

ご興味も深く、素晴らしい交流の時間となりました。

有田、奥深しですね、、

行くたびに発見があります。

by artstable67 | 2023-05-20 09:08 | テーブルウエア | Trackback | Comments(0)
<< 宮内庁春季雅楽演奏会    由布院アルテジオ(藤林晃司という人) >>

食空間プロデューサーの山野舞由未です。
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
最新のコメント
> 通りすがりさん ご..
by artstable67 at 22:24
かなり前の記事へのコメン..
by 通りすがり at 22:08
> マリマリーさん な..
by artstable67 at 16:35
こんにちは。 本当に素..
by マリマリー at 09:18
> みすとさん コメン..
by artstable67 at 03:17
わぁ、ふく那さんの初々し..
by みすと at 00:48
> 宮本美和さん ブロ..
by artstable67 at 11:20
山野先生〜〜 アクシデ..
by 宮本美和 at 19:26
宮橋さま。 返信遅れま..
by artstable67 at 22:24
はじめまして。宮橋ともう..
by 宮橋 at 01:57
最新の記事
京都高島屋アリタポーセリンラ..
at 2023-09-20 22:49
9月学iwataya紅茶講座
at 2023-09-14 14:25
京都高島屋アリタポーセリンラ..
at 2023-09-14 03:09
廃市 福永武彦
at 2023-08-29 07:34
The blue water..
at 2023-08-29 07:18
カテゴリ
全体
自宅レッスン
外レッスン
イベント
その他のお仕事
テーブルコーディネート
紅茶
おうちごはん
そとごはん
お稽古
旅行
テーブルウエア
お花
アート
音楽
歌舞伎
オペラ
映画
読書
ファッション
インテリア
スポーツ
福岡の美味しいお店
ワクチン
アフタヌーンティー
学iwataya
ミノッティ
トムディクソンメルト
インテリア好きな人と繋がりたい
京都高島屋ポップアップストア
未分類
お気に入りブログ
福岡のお菓子教室 Com...
Fooding Diary
三溝清美 Cooking...
VERT DECO ...
photo-holic 
のんびりと。しあわせに。
穏やかな日々
お茶をどうぞ♪
kimcoa-blog
ローマ、ヴェネツィア と...
外部リンク
多賀谷洋子オフィシャルブログ

+++---------------+++
レッスンのお問い合わせ、テーブルスタイリングやセミナー等お仕事の依頼は



までお願い致します。
+++---------------+++
タグ
記事ランキング
画像一覧

Copyright(C) 2015 aretstable.jp All rights reserved.