人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Arts de la table
江戸絵画の華(出光美術館)
■江戸絵画の華(出光美術館)■
プライス夫妻コレクションと3.11

出光美術館で開催されている、
「江戸美術の華」へ🏃
江戸絵画の華(出光美術館)_c0366777_00165410.jpeg


江戸美術の蒐集家として名高いプライス夫妻の自宅の主要なコレクションを出光美術館が買い取り、そのお披露目の展覧会。

こちらはコロナ禍で2年遅れで公開されたもの。
第一部は、大人気の伊藤若冲「鳥獣花木図屏風」が出展されていましたが、
全く予約とれず、、

第二部は、ゆったりと鑑賞できました。
プライス夫妻といえば、
12年前東日本大震災のニュースを見てた夫妻が自分たちのコレクションを被災地の人達のために何としてもは見てほしい…
という篤き意志により、
放射能に晒される危険をも顧みず、
「若冲が来てくれました - プライスコレクション 江戸絵画の美と生命 -」
展覧会を、仙台ー福島ー岩手
に持ってきて巡回されたことが、
記憶に鮮明に蘇ってきました。

10年前東北大学に進学したいという息子の意思とは裏腹に、
私の心は「人々が西へ西へと避難している今なぜ東へ行かなければならないのか?」
との葛藤をかかえていました。
そのとき、テレビの特集でプライス夫妻のその江戸美術のコレクション、そのコレクション(の一部)を蒐集したご自宅が素晴らしくて
(フランク ロイド ライトの弟子のブルース、ガフの設計)
また、その無私の精神が心に沁み、、 
ようやく息子を仙台に送り出す気持ちの整理がついたのでした。
優れた美術作品やそれを多くの特に非情な状況にらおかれた人に見てほしいという無私の精神は、きっと多くの人を救ったことでしょう。

プライスコレクションの特異性は、フランクロイドライトと交友の深かった、
ジョープライスがたまたま骨董屋で手にした伊藤若冲の「葡萄図」を気に入って購入したところから始まり、
体系的知識もないままに、感性に触れるまたまに集めたコレクションがたまたま全て江戸美術であったことです。

第二部には、伊藤若冲の作品はありませんが、
京都画壇の中心的人物である丸山応挙の作品や、
江戸琳派の坂井抱一の屏風絵、12月の月ごとに描かれた屏風絵が並ぶ様は圧巻です。

琳派とは尾形光琳に傾倒する芸術家達であるが、
かの有名なMOA美術館の「紅梅屏風絵」が川を隔てて、老木と若木の対比という時間軸で描かれているのに対し、
江戸琳派は、春夏秋冬、1月から始まり12月に終わるという、1年の季節の移り変わりという、かなり限定的な時間の流れが屏風絵に閉じ込められている。

若きものもいつかは老いる、、
春夏秋冬は繰り返してもそこに咲くのは同じ花ではない

と読み解けば、そこに流れる時間は時間を超越している。

今年の美術館巡りのテーマは京都のお料理教室の先生から、
ご教示いただいた「日本画壇について」
ようやく世の中が通常通りに動き出したのだから、
美術館巡りを沢山するのだ!!

出光美術館はゆったりとした作品配置。
江戸絵画の華(出光美術館)_c0366777_00172250.jpeg

皇居を真下に臨む休憩室もあり周りは素敵なカフェやショップも多く、
休日に立ち寄るには本当におすすめの美術館です。

#出光美術館
#江戸絵画の華
#伊藤若冲
#円山応挙
#京都画壇
#江戸琳派
#坂井抱一
#プライス夫妻コレクション

# by artstable67 | 2023-03-20 00:16 | アート | Trackback | Comments(0)
学iwataya4月講座申し込み始まってます
■暮らしを彩る紅茶時間■

学iwatayaでの紅茶教室、4月からの申し込みが始まっております。

今季も、第二水曜日、第二土曜日の2クラス担当しております。

紅茶「お茶」というキーワードを持つことにより、
旅が楽しくなり、そこから繋がるご縁も沢山あります。
学iwataya4月講座申し込み始まってます_c0366777_05081029.jpeg


アフタヌーンティーのキラキラした世界感も大好きなのですが、
紅茶に嵌ると、ローカルなお茶の世界が魅力的になってきます。
最近は、スリランカ紅茶(セイロンティー)の世界にどっぷりで、
レッスンでも毎回、極上のセイロンティーを使って進めています。
あっという間の1時間半の濃い内容ですので、
紅茶の世界初めての方も、、沼りたいかたもお待ちしております。
私がどー〜っぷりな紅茶の世界へお連れします、、、

(例 クリスマスティーのブレンドやマサラチャイのスパイスミックスなど、、)

実習メインで、楽しく、和気藹々とレッスンしておりますので
お一人でも気楽にご参加ください。

🔴お申し込み、お問い合わせは岩田屋本館7階学iwataya受付まで、お願い申し上げます。

追記
単発のスコーンレッスンは有り難いことに2日で満席になりましたので、また8月に開催予定です。
(セイボリーなスコーンと絶品オニオンマーマレード🧅のご紹介です)
そちらもお楽しみに!

#学iwataya
#学iwatayaカルチャースクール
#暮らしを彩る紅茶時間
#ティスティング
#ティーペアリング
#学iwataya定例講座
#ブレンドティー
#紅茶の世界に沼りたい方お待ちしてます!

# by artstable67 | 2023-03-04 05:06 | 学iwataya | Trackback | Comments(0)
岩田屋三越お得意様向け「357Quartary」掲載
■雑誌掲載のお知らせ■

岩田屋三越お得意様向け小冊子「357Quarterly」3月号に、サロン兼セカンドハウスのインテリアを取材して掲載していただいています。
岩田屋三越お得意様向け「357Quartary」掲載_c0366777_20385911.jpeg
岩田屋三越お得意様向け「357Quartary」掲載_c0366777_20391716.jpeg

新築マンションをフルリノベーションという酔狂な申し出を受け止めてくださった自宅の施工の時からお世話になっているM建築さまによって壁の張り、コンセントの位置、天井、壁、床、ニッチの位置、、間接照明、全てを
変更しました。

トムディクソンの調光他、全ての部屋のライティングのデザインは、ライティングデザイナーのAさまのデザイン。

何回も足を運んだ青山ミノッティのショールーム。

この部屋の出発点は、掲載文にも書いてありますが、「トムディクソン」のMeltと、フランス在住の中国人画家Chang Jan Hongの絵画。

既に色んなところで目にしつつあったトムディクソンのMeltをいかにインテリアに落とし込むか、、
様々なプロの方々と何回も打ち合わせをしました。

色々と相談に載ってくださりその都度的確なアドバイスを下さった岩田屋デザインセンターのTさまには本当に感謝しています。
部屋作りからテーブルコーディネートを考えるよい機会となりましたし、
また改めて、テーブルとはインテリアの一部なのだ、、と実感したのでした。

(編集部のライターの方が、私達の思いを素晴らしい文章と写真にしてくださっています、、😹
限られた方にしか読んでいただけないのは本当に残念)

ミノッティのダイニングテーブルの上には、私のデザインしたアリタポーセリンラボの陶板も載っております。

お手元に冊子のある方、ぜひご高覧くださると嬉しいです🙇‍♀️🙇‍♀️

#357quarterly
#minotti
#ミノッティ
#アフルレックス
#chanjanhong
#蓮の花を描き続ける画家
#岩田屋デザインセンター
#アリタポーセリンラボ
#テーブルコーディネートはインテリアの一部
#テープスタイリスト山野舞由未
#テーブルスタイリング
#ギャルリーためなが
# by artstable67 | 2023-03-03 20:36 | インテリア好きな人と繋がりたい | Trackback | Comments(0)
歳寒ニ友と引きちぎり

■歳寒ニ友と引きちぎり■

今日は雛祭りですね。

京都に行くと必ず主菓子を買う「末富」さんで
福岡では珍しい「引きちぎり」という 雛祭りのお菓子を購入しました。

京都の雛祭りの頃は必ず和菓子屋の店頭に並ぶそうで、その形は蛤の形を模しているとか、、
蓬餅を引きちぎったような形、上にはきんとんが載せてあります。
歳寒ニ友と引きちぎり_c0366777_20321672.jpeg

昨日の京都のお料理教室で教えていただいたのですが

桃の花は、梅の花と合わせて、寒い時期に咲く2種の花

「歳寒ニ友」

というのだそうです。

意味は、逆境の時に側に居てくれる友人の事だとか…

そういう人でありたいですし、また、そんな友人が1人でも居てくれたら幸せですね🌸

今日はどうしても桃の花を飾りたくなったのでした。。

(お雛様は京都俵屋旅館さんに宿泊した時のものです。   
幽玄で何やら空恐ろしい位。。)
歳寒ニ友と引きちぎり_c0366777_20322683.jpeg

#歳寒ニ友
#桃の節句
#雛祭り
#末富
#引きちぎり
#京都俵屋旅館お雛様



# by artstable67 | 2023-03-03 20:31 | テーブルコーディネート | Trackback | Comments(0)
2月学iwataya紅茶講座
■マサラチャイレッスン
2月の学iwataya紅茶レッスンは「マサラチャイレッスン」

先月の基本のチャイレッスンから引き続き、今月は、マサラチャイレッスン。
2月学iwataya紅茶講座_c0366777_02011575.jpeg

チャイに相応しいスパイスのブレンドについて、スパイスの効能、産地、フレーバー、
ブレンドの配合のバランスについても詳しくお話ししました。

スパイスは薬効効果も高いですが、禁忌もありますので、配合には注意が必要です。

ストレートで飲んでも美味しいミツティーのルフナCTCをベースに、ホールのスパイスをブレンド、
スパイスマッシャーでひきたてのものをブレンドしてチャイにしましたものは、奥深く高貴な香り…
美味しい❗️
と皆さまに言っていただき嬉しいばかり😊

皆さまにもレシピに基づいて、オリジナルマサラチャイブレンドを作ってお持ち帰りいただきました。

(早速、シナモン入りのアップルパイに合わせて淹れてくださったと🍎報告あり嬉しいばかり、)

今日のお菓子は大野敦子先生に教えていただいたフォンダンガトーショコラを作っていきました。

来月は、ロイヤルミルクティーの実習をします。
これにて、牛乳や全脂粉乳をつかってつくる紅茶の仕上げとまとめもします。

マサラチャイの復習もして、スパイスカレーを作っていきますので
どうぞお楽しみなさってくださいね。

こちらはミックスしたスパイスを挽いているところ。

2月学iwataya紅茶講座_c0366777_01595208.jpeg


#チャイレッスン
#マサラチャイスパイス
#マサラチャイスパイスブレンド
#スパイスの基礎
#紅茶に相応しいスパイス
#スパイスマッシャー
#フォンダンガトーショコラ
#学iwataya紅茶講座
#山野舞由未紅茶講座



# by artstable67 | 2023-02-13 01:58 | 学iwataya | Trackback | Comments(0)
  

食空間プロデューサーの山野舞由未です。
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
最新のコメント
> 通りすがりさん ご..
by artstable67 at 22:24
かなり前の記事へのコメン..
by 通りすがり at 22:08
> マリマリーさん な..
by artstable67 at 16:35
こんにちは。 本当に素..
by マリマリー at 09:18
> みすとさん コメン..
by artstable67 at 03:17
わぁ、ふく那さんの初々し..
by みすと at 00:48
> 宮本美和さん ブロ..
by artstable67 at 11:20
山野先生〜〜 アクシデ..
by 宮本美和 at 19:26
宮橋さま。 返信遅れま..
by artstable67 at 22:24
はじめまして。宮橋ともう..
by 宮橋 at 01:57
最新の記事
アリタポーセリンラボ✖️食空..
at 2023-06-05 01:52
宮内庁春季雅楽演奏会
at 2023-05-28 20:26
有田ツアー アテンド
at 2023-05-20 09:08
由布院アルテジオ(藤林晃司と..
at 2023-04-16 21:50
お茶とフランス菓子と器と
at 2023-04-15 21:18
カテゴリ
全体
自宅レッスン
外レッスン
イベント
その他のお仕事
テーブルコーディネート
紅茶
おうちごはん
そとごはん
お稽古
旅行
テーブルウエア
お花
アート
音楽
歌舞伎
オペラ
映画
読書
ファッション
インテリア
スポーツ
福岡の美味しいお店
ワクチン
アフタヌーンティー
学iwataya
ミノッティ
トムディクソンメルト
インテリア好きな人と繋がりたい
未分類
お気に入りブログ
福岡のお菓子教室 Com...
Fooding Diary
三溝清美 Cooking...
VERT DECO ...
photo-holic 
のんびりと。しあわせに。
穏やかな日々
お茶をどうぞ♪
kimcoa-blog
ローマ、ヴェネツィア と...
外部リンク
多賀谷洋子オフィシャルブログ

+++---------------+++
レッスンのお問い合わせ、テーブルスタイリングやセミナー等お仕事の依頼は



までお願い致します。
+++---------------+++
タグ
記事ランキング
画像一覧

Copyright(C) 2015 aretstable.jp All rights reserved.